
藍染結の杜は、明治40年から北海道旭川で染物屋を営む水野染工場が長年培ってきた染色の技術をもとに、自然豊かな美瑛の地域資源を活用して、藍にまつわる様々な活動を行う文化複合施設です。原料となる藍の栽培をはじめ、藍染め体験では身近な布製品の染色を行うことができます。染め体験を通して、藍染めの背景にある歴史、藍が育つ地域や自然環境にも思いを馳せるような経験を提供します。藍染めはその時々によって異なる色が表現されることも特徴です。藍染めの魅力的な偶然性と水野染工場の染色技術が合わさり染められた藍染製品は、世界にひとつしかない表情を見せてくれます。また、カフェでは美瑛で栽培した藍を使用した藍茶やオリジナルスイーツなど、染色とは違った藍の魅力をお楽しみいただけます。施設裏手にある丘では、アーティストと地域の方々の協働制作によって作られた藍染めの椅子に座って、美瑛の美しい景色が一望できる「青の丘」も魅力のひとつです。藍染結の杜では、美瑛の美しい自然環境の中で藍の魅力を発信し、この土地の文化を育むことを目指しています。
創業明治40年 染屋の新たな挑戦

[美瑛町の藍畑]
藍染結の杜では自社で藍染めの原料となる
タデ藍を栽培しています。

[地域との協働]
地域の方や美瑛に関わりのあるクリエイター、アーティストと協働して、イベントやものづくりを行なっています。

水野染工場日比谷OKUROJI店
〒100-0011
東京都千代田区内幸町一丁目7-1
03-6807-3901(TEL)
03-6807-3902(FAX)

浅草 染の安坊
〒111-0032
東京都台東区浅草1丁目21-12 (浅草雷門から徒歩2分)
03-5806-4446 (TEL)
03-5806-4447 (FAX)